【微アル】「アサヒ ビアリー」を飲んだ感想と乾杯レシピ

ビール

こんにちは、じょんです。

自分の体を考えてアルコールを控えたいな。

健康的にお酒を楽しみたい。

お酒は弱い私でも飲めるビールはあるかな。

こんなことを考えている方にご紹介した商品があります。

アルコール度数0.5%の微アルコール「アサヒ ビアリー」
程よいアルコール感とホップの香りと味わいを楽しめるビールテイスト飲料です。

この記事では、「アサヒ ビアリー」を飲んだ感想、商品概要、この「アサヒ ビアリー」に合うおつまみ、ペアリングの乾杯レシピを紹介しています。

乾杯レシピは、手に入りやすい食材で簡単に作れる料理。
調理は3STEP!!
「食材を切る」、「混ぜるor漬け込む」、「焼く」です。

手間をかけた料理も美味しいですが、なかなか料理に時間はかけられないですよね。
簡単にすぐ作れる料理をモットーにしています。

お酒のアテ・おつまみも一緒に知りたい方、「アサヒ ビアリー」のCMは見たことはあるけど、まだ試していないという方に特にご覧いただきたい内容となっています。
お酒を楽しむ選択肢として、少しでも皆様の参考となれば幸いです。

微アルコール「アサヒ ビアリー」とは

見た目はビールそのもの。泡も楽しめます。
缶はホップ柄の可愛いデザインです。

飲んだ感想

ノンアルコールビールだと少し物足りないけど、微アルコールも同じなんじゃないの?

爽やかな香りとビールの苦み&ホップの爽快感のある味わい

前回ノンアルコールビール「アサヒドライゼロ」を紹介しましたが、また違う味わいです。

「アサヒドライゼロ」はサッパリとしたキレのある辛口に対して、
アサヒ ビアリー」は程よいアルコール感、麦の旨味やコク、ホップの爽やかな風味と苦み。
個人的には、炭酸もマイルドのため「アサヒ ビアリー」はクラフトビールに近い味と感じました。

ちなみに、ビアリーは缶が黒色デザインの「アサヒ ビアリー」と白色デザイン「アサヒ ビアリー香るクラフト」が販売されています。

ビアリー香るクラフト

爽やかなフルーティーな香りと、苦みが少ない風味豊かな味わい。
クラフトビールのペールエールのような味です。

個人的には、黒の「ビアリー」の方が好きでした。

ホップの香りと苦みは一緒ですが、よりサッパリしています。

ホップのコクを味わいたい方は、白の「ビアリー香るクラフト」が合うかもしれません。

「アサヒドライゼロ」を飲んだ感想については、こちらの記事で紹介しています。ご覧いただけると嬉しいです。

商品概要

そもそも、微アルコールってどんな定義なの?ビールに分類されるの?

特徴について教えて。

微アルコール:アルコールが微かに含まれているカテゴリーを表現した言葉。(0.5%程度)

分類:ビールではなく、ビールテイスト飲料(20歳以上対象)

「脱アルコール」製法による本格的なビールのような「麦のうまみとコク」

「アサヒ ビアリー」の製法やこだわり

「脱アルコール」製法:
ベースとなるビールを醸造した後に、アルコールだけを抜き取る技術によってつくられたもの。

原材料、醸造技術、発酵技術の3つのこだわりによって本格的なビールのような味わいを実現したそうです。

「アサヒ ビアリー」は「脱アルコール」で、「アサヒドライゼロ」では麦汁を一切使用しない「完全調合法」での製造。ビールテイスト飲料発売まで、様々な研究をされているのだと感じました。

BEERY(ビアリー)は麦、ホップ、などの厳選した原料を使用し、醸造した香り豊かなビールから、アルコール分のみをできるだけ取り除く「脱アルコール」製法により作られています。そのため、アルコール分0.5%でありながら麦のうまみとコクを味わえます。

3つのこだわり
原材料
麦、ホップ、などの厳選した原料を使用
醸造技術
エキス分を調整することで厚みのある味わいを実現
発酵技術
醸造由来の香りがよりリッチになるよう最適な条件下で発酵

アサヒビール株式会社公式ホームページ (2021年7月15日時点)

また、アサヒビールさんは、【スマートドリンキング(スマドリ)】という言葉を用いて、飲み方の多様性を推進しています。

スマートドリンキング
(スマドリ)
“適切なお酒やノンアルコールドリンクをスマートに選べる時代へ”

画像:アサヒビール株式会社ホームページより引用

引用:アサヒビール株式会社(2021年7月15日時点)

お酒を飲みたい時、飲めない時、そして、あえて飲まない時など、自分の体質や気分、シーンで飲むものは変わりますよね。
私はビール好きですが、体調によってはサッパリしたビールが良い、疲れたから旨味の強いビールがいいな、とビールだけでもその日によって飲みたいものは違いますね。

「アサヒ ビアリー」の詳細情報は、アサヒビール株式会社の公式ホームページをご確認ください。

「アサヒ ビアリー」を楽しめるシーン

アルコールが含まれているので、20歳以上の方。
年齢20歳未満の方・妊娠・授乳期の方、運転される方は飲用しないで下さいと記載がありますね。

「アサヒ ビアリー」対象の方であればどんな場面でも合いそうですが、以下の気分を楽しみたい時でしょうか。

  • ビール独特の苦みや風味を感じたい時
  • ちょっとの心地よい気分になりたい時

私の場合は料理の合間。心地よい気分になれば料理も楽しく作れるかな。

乾杯レシピ

お肉料理や味付けがしっかりした料理との相性が良いと思います。
ホップの香りと合う食材として、鶏肉としいたけをペアリング食材として選びました。

  • 鶏肉のソテー、茄子を添えて
  • しいたけの半熟玉子&シラスのせ焼き(無限半熟玉子のアレンジ)

鶏肉のソテーは醬油ベースのソースに仕上げました。醤油の甘みと風味が「アサヒ ビアリー」の旨味とコクを引き立たせてくれて、よりお酒を楽しむことができます。

しいたけの上に載せたシラスと半熟玉子は、中華風の味つけです。
料理を口にした後に「アサヒ ビアリー」を飲むと、口の中を爽やかにしてくれるので、食が進みます。

免責事項:調味料や材料の数は記載しておりません。
私の料理は厳密に計っておらず、「大体これくらい」の感覚調理で、味付けは味見しながら調整しています。

鶏肉のソテー、茄子を添えて

材料

鶏モモ肉、茄子、酒、みりん、ニンニクチューブ、ショウガチューブ、塩、コショー、醤油

レシピ
  1. 皮面をフォークで数か所開けた鶏モモ肉に、酒、みりん、ニンニク、ショウガ、塩、コショーを入れて揉みこみ、漬け込む。その間に、茄子を切ってアクを抜く。
  2. 皮面を下にした状態で、鶏モモ肉をフライパンで両面火か通るまで焼く。
  3. 焼けた鶏モモ肉を皿に移して、フライパンに残った鶏のエキスを使ってソースを作る。
    茄子を入れて火が通ったら、醤油を入れてソースの味を確認。
  4. 鶏モモ肉の上にかけたら完成。

鶏肉の皮を均一に焼くには、鶏肉の上にアルミホイルを敷き、その上に水を入れたボールを載せるのがポイント。焼き色がしっかりついて、カリッと焼けます。

こんな感じで水の入ったボールを載せて焼きました。
鶏のソテー(醤油ベースのソース)茄子を添えて

しいたけの半熟玉子&シラスのせ焼き(無限半熟玉子のアレンジ)

材料

椎茸、半熟玉子、シラス、小ネギ、鶏ガラスープの素、ごま油、ニンニクチューブ、コショー、酒

レシピ
  1. 小ネギは小口切り、椎茸の軸(柄)を取り、軸はみじん切りにする。
  2. 椎茸のかさは内側を上にして、みじん切りした椎茸の軸を椎茸にのせてフライパンに並べる。あいたところに酒を加え、ふたをして弱火にかける。
  3. 切った半熟玉子にシラス、小ネギ、鶏ガラスープの素、ごま油、ニンニク、コショーを入れて混ぜ合わせる。
  4. 椎茸がしんなりしたら、3を椎茸の上に載せて完成。
半熟玉子が大きすぎました。もう少し小さくした方が椎茸にのせやすいです。

まとめ

本日は、「アサヒ ビアリー」を飲んだ感想、商品概要、乾杯レシピ(ペアリング)を紹介しました。

微アルのビール、ビアリーって○○なお酒なんだ

この記事を読んで、○○の部分が思い浮かんでくだされば嬉しいです。
ご覧いただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました