【窓の掃除(網戸・レールの溝)】伝線したストッキング・凸凹スポンジ・綿棒を使って汚れを落とそう

掃除片付け

こんにちは、じょんです。

気温が高く、部屋の中で快適に過ごすため、窓を開ける機会が増えるこの時期。

そうすると、気になる窓の汚れ。

皆さんはどのように窓の掃除をしていますか。

  • 窓のレール(溝)部分を雑巾で拭くと、どうしても端の部分に汚れが溜まってしまう。
  • 網戸の掃除は、水洗いするととっても時間がかかるし、マンションだと洗うスペースはないので、ほとんど掃除はしない。

人それぞれ掃除をするときのお悩みがあると思います。

手間だと考えると、窓の掃除をする気が起きない方もいるのではないでしょうか。

本日は、私が試した網戸と窓のレール(溝)の掃除方法をご紹介します。

窓の掃除をすると、以下のメリットがあります。

窓を開けた時に新鮮な風が入る(網戸やレールに溜まった砂が部屋に入ることを防ぐ)

朝カーテンを開けた時、すがすがしい気持ちになれる(気分が良い)

汚れが取れてキレイになる達成感を味わえる

私の掃除方法は、お掃除入門編のような内容となっています。

これから掃除を考えている方にとって、少しでも参考になれば幸いです。

窓の掃除開始

用意するもの

  • DAISOで販売されている凸凹スポンジ
  • 綿棒
  • 雑巾
  • 伝線・破れたストッキング
  • 破れた靴下などの布

準備:ストッキングボールを作る

  • ストッキングは片足分に切る
  • 要らなくなった靴下や布を手で握れるくらいの大きさにして、ストッキングの中に入れる
  • つま先部分からクルクル巻いていき、最後に切り口部分をくるりとと返して巻いた部分を入れる

窓拭き&網戸掃除

ストッキングボールを使って、上から下の方向でホコリを払うように拭きます。
上下の動きをコの字を書くような順番で網戸の下まで拭くと、拭き忘れを防げます。

これだけでも、ストッキングが真っ黒になるほど窓と網戸の汚れが取れます。

窓と網戸はこんなにホコリがついていたのだと実感すると思いますよ。

水や洗剤は使いません。
(砂)ホコリがついた状態では、水や洗剤を使うと汚れがダマになりやすいのでご注意を!!

★ストッキングを使った理由
ストッキングは静電気が起こりやすい素材です。この静電気を利用してホコリを吸着していきます。

窓のレール(溝)掃除

水で濡らしたスポンジの凸凹面を使ってレールの汚れを落としていきます。
雑巾を使って、スポンジ掃除をした部分の汚れを拭き取ります。

レールの端は、綿棒を使います。濡らした綿棒で簡単に汚れが取れます。

スポンジは使用してボロボロになっています。お見苦しい写真ですみません。

まとめ

ストッキング・凸凹スポンジ・綿棒を使えば、窓掃除の手間をあまりかけずにキレイにできます。

窓を開けるこの時期、是非試してみてください。

きっと、いつもより外の景色が鮮明に見えて、晴れやかな気持ちになると思います。

コメント