【日本酒初心者向き】日本酒を買うときに知っておくと良い日本酒用語②

日本酒

こんにちは、じょんです。
私は
お酒好きで、「簡単」「時短」「適当」がモットーのズボラ主婦。
「お酒に合う&簡単に作れる料理」や「日本酒やビールを飲んだ感想」を中心にブログを作成しています。

酒屋さんに行くと、日本酒の種類がたくさんあって何を買ってよいのか悩みませんか。
今回は、「日本酒の香りと味わい」に着目して、日本酒を買うときに知っておくとよい日本酒用語を紹介いたします。

日本酒の味を店員さんに聞くとき、どんな風に伝えたらよいのかわからない。

辛口と言っても日本酒の種類で味が違ったなぁ。

日本酒って味でカテゴリーが分かれているの?

この記事を読むことで、このような疑問が解決できるかもしれません。
日本酒の味をどのように表現するのかを知り、自分好みの日本酒の味を知ると、日本酒を買う際、店員さんに自分の好みの味を伝えることができて、より自分好みの日本酒を店員さんから教えてもらえますよ。

日本酒の味わいを知ろう

日本酒4タイプ分類

前回、日本酒度や酸度によって辛口、甘口かを知ることができると紹介しました。

日本酒度や酸度について知りたい方はこちらの記事もご覧いただけると幸いです。

しかし、辛口と言っても辛口の感じ方は個人差があります。
日本酒はお米で作られていますから、基本的に甘みのあるお酒ですしね。

では、自分の好みの味を知るためにはどうしたらよいか。

この疑問に対して、「舌で感じる味わい」と「香り」で分類された表が紹介されています。

日本酒造組合中央会のホームページに掲載されている、「味わい」を横軸、「香り」を縦軸にとった4タイプの分類表を参考に、自分が好きな味わいはどれなのかを探してみてはどうでしょうか。

画像の引用元:日本酒造組合中央会ホームページ

香りの高いタイプ:薫酒(くんしゅ)

「スッキリ×フルーティーな香り」
甘い果実や花のようなフルーティーな香りと味で、味わいは比較的軽快なものが多い。

該当する日本酒
主に「大吟醸酒」や「吟醸酒」と表記されたものが該当します。
お店でよく見かけるのは、「薫酒」ですかね。バナナや柑橘系の香りなどフルーツの香りと日本酒のラベルに記載されているものは「薫酒」が多いと思います。
香りが主体となるため、風味の強い料理とは合いにくいと感じました。
食前酒に適しています。

★飲用温度:10〜16℃

軽快でなめらかなタイプ:爽酒(そうしゅ)

「スッキリ×穏やかな香り」
清涼感あるすっきりした味わいで、香りは控えめな日本酒。
「淡麗」などと表現されることが多いタイプ

★該当する日本酒
主に「普通酒」「本醸造酒」「生酒(または生貯蔵酒)」と表記されたものが該当します。
「スッキリ、キレがあり、飲みやすい」や「辛口の日本酒」をイメージしている方は、「爽酒」を求めているのではないかと思います。
ちなみに、淡麗の「爽酒」の日本酒は、新潟県産の日本酒に比較的に多くみられます。
料理との相性は幅広いですが、脂っこい料理とは相性はあまり良くないと感じました。
個人的には、お刺身やだし巻き玉子で一杯が好きです。
食前酒、食中酒に適しています。

飲用温度:6〜10℃もしくは氷温近辺

コクのあるタイプ:醇酒(じゅんしゅ)

「濃醇(コク旨味)×穏やかな香り」
米の酒ならではの旨味やコクを感じさせる香りと味わい。
「ふくよか」という表現がぴったりのタイプです。

★該当する日本酒
主に「純米酒」、特に「生酛(きもと)」や「山廃酛(やまはいもと)」と書かれたものが当てはまります。

米や米麹のコクや旨味を存分に味わえる日本酒。
熱燗やぬる燗にして、焼き鳥や和食と一緒にクイッと飲むのが好きです。
料理の許容範囲が非常に広く、食中酒に最適ですが、淡白な料理には合わせにくい印象があります。

★飲用温度:10〜45℃

熟成タイプ:熟酒(じゅくしゅ)

「濃醇×華やかな香り」
黄金色などの色調、ドライフルーツやスパイスに例えられる熟成香、とろりとした飲み口と濃厚な味わいを持った、個性的な日本酒。

★該当する日本酒
「古酒」「長期熟成酒」と表記されたものが主に該当。
純米酒や吟醸酒といった特定名称酒の種類にかかわらず、3年以上(特に10年以上)熟成させたもの。

オッと驚くほどの複雑で凝縮された味わい。スッキリとした味わいが好きな私は、熟酒の美味しさをまだ理解できていません。
風味の強い料理や濃厚な味付けの料理に合わせやすい印象です。

★飲用温度:7~25℃

※こちらの記事は主に以下の資料を参考に作成しております(2021年8月17日時点)。

参考資料

  1. 特定非営利活動法人FBOホームページhttps://www.fbo.or.jp/webch/ssisake002/s0027
  2. 日本酒造組合中央会ホームページhttps://www.japansake.or.jp/sake/know/choice/01.html

まとめ

日本酒を味わいと香りで分類した日本酒の4つのタイプを紹介しました。

今まで飲んだ日本酒はどれに分類されたかな。

私はフルーティーな香りの爽やかなお酒が好きだったから、薫酒が好みかも。

上記のように、この記事を読んで、自分の好きな日本酒の味を知ったり、探してみるきっかけの1つになったら嬉しいです。
ご覧いただきありがとうございました。

コメント